こんにちは!
やっと娘がお昼寝してくれたので、前半の続きを書いていきますね(^^)
後半は、ほとんど宿泊先のことばかりです(笑)
温泉街って何であんなにワクワクするんだろう?
そして空気がおいしい!!
宿泊先「出版健保 おおたいら」へ
宿泊先まで行くのに時間がかかるだろうな・・・ということで、15時頃に小田原駅に戻って箱根登山電車で箱根湯本駅へ。すぐ近くにちょっと大きめの川があって山に囲まれて、温泉街に来たー!!って感じがすごくて、ここでもテンションが上がりました(*’▽’)
バスに乗るまで少し時間があったので、近くを少し散策しました。
娘は疲れたのか、散策中に爆睡。そして、わたしたちは抹茶とバニラのミックスのソフトクリームを食べてからバス停へ。
バスに乗って、おおたいらの最寄りの停留所の「俵石・箱根ガラスの森前」で下車。山の中なのでバスに乗っているとカーブが多い!!少し酔いました。バスの中では、主人とほとんど会話してません(笑)
娘は寝ていてくれたので、本当に助かりました(;’∀’)
バスを降りてからおおたいらまでは徒歩。
途中で娘が起きて、なんとか頑張って歩いているとこんなきれいな景色が!
山の間からは、煙も見えていました。
そしてこの標高670mの目印がでてきて、「スカイツリーより高いところにいる!ってか、まだ着かんのかい!!」って思っていました(笑)
その後、少し歩いたら着いたんですけどね。
この時点で17時40分ごろ。18時に一斉に晩御飯だったので、結構ぎりぎりのチェックインでした。
おおたいらについては、こちら↓をどうぞ(^^)/
楽しみにしていた晩御飯
18時前に夕食の準備が整った案内の放送を聞いてから食堂へ。
1日目の晩御飯がこちら。
少し量が多かったけど、すごく美味しかった(*’▽’)
娘の分は、意外と取り分けてあげられるものが多かったので、わたしたちの食事から取り分けて食べさせました。
おおたいらに着いた時にはどんな夕食が出てくるかわからなかったので、娘用にオムレツをお願いしました。
さすがに1歳の娘だけでは食べきれないので、わたしもオムレツを食べました。これがまたトロットロの半熟ですごくおいしい!!
そしてデザートにはメロンとオレンジ。主人の分のメロンは、娘に結構食べられていました(笑)私の分のメロンも半分くらい食べられていました(;’∀’)メロン気に入ったみたいです。
食堂のスタッフさんにも親切にしていただき、食事も美味しくて、家族3人大満足の夕食でした(^^)
食べ終わってから部屋に戻るまで、娘が抱っこではなく自分で歩いてくれて食堂を出るまでたくさんの視線を浴びていました。
いろいろな人に「かわいい!」と言われる娘を見て、私は内心ニヤニヤしまくり(笑)
お部屋と温泉
部屋に戻るとお布団が敷かれていて、娘は大はしゃぎ。写真を撮ると、ぶれるほどキャッキャしていました。
お菓子が入っていた箱が気に入ったみたいで、その箱に何度も色々な物を入れて楽しそうに遊んでいました。
お部屋で少し休憩をしてから、主人と入れ替わりで大浴場の温泉へ。
娘はオムツが外れていないので、主人に見てもらってる間に入りました。とても久々の温泉。私が入った時は誰もいなくて、温泉を独り占め状態でした。人の目を気にすることなくまったりできて、とても気持ちよくて癒されました(*´ω`)
一度部屋に戻って、最後に娘のお風呂。オムツが外れていないので、1日目は大浴場で娘を洗って湯船にはつからずに出ました。
この時も、誰もいなくて少し気持ちが楽でした。
おおたいらには温泉ではないけれど、個別の小さめの浴場がありました。お湯を張る時間の関係で、使用することを伝えておく必要があるとのこと。
2日目のお風呂は、この小さめの浴場を使わせてもらうことを伝えて部屋に戻りました。
1日目の最後に・・・
移動も多く、沢山歩いてすごく疲れた一日でした。娘もあまりぐずることもなく、笑顔もたくさん見ることができて本当に楽しかったです(*’▽’)
長くなってしまいましたが、これで1日目は終わりです。
2日目も長くなりそうな気がするので、また前半と後半に分けようかな?というか、分けます(笑)
箱根旅行に欠かせない、便利でお得に使える箱根フリーパスについてはこちら!