さあ、今日は箱根旅行2日目の内容です。
2日目は箱根の観光地で特に楽しみにしていた場所に行くことができて、かなり濃い一日でした!
もうすでにまた行きたくなってる(笑)
長くなるので、また前半と後半に分けますね!
まさかの出来事と朝ごはん
いつもと環境が違うためか、夜中に娘が2回くらい少し泣いて起きてしまいましたが、2回ともすぐに寝てくれました。おかげで、私も寝不足にならずに済んで助かりました(笑)
そして朝の7時前に目が覚めてすぐ衝撃を受けました。なんと、北朝鮮がミサイル発射。
朝起きてすぐ、何とも言えない恐怖を感じたのを覚えています。手が震えてましたからね( ;∀;)
このことを主人とも少し話してから、出かける準備をしつつ娘が起きるのを待ち、主人は朝から大浴場の温泉へ。うらやましかったー・・・。
わたしはお風呂が少し長めなので、朝の温泉は諦めました(笑)
主人が温泉から戻り娘も起きて、8時前の朝食の放送を聞いて食堂へ。
一応娘の分としてオムレツをお願いしましたが、取り分けてあげられるものが多かったです。
朝食も少し量が多めだったけど、本当に美味しかった!
途中の道のりがかなりキツかった大涌谷へ
大涌谷に到着するまで
行くまでが本当にキツかった。とにかくキツかった。
箱根登山バスで「俵石・箱根ガラスの森」から「宮城野橋」で下車。
降りたら、コンビニとか案内表示とか本当に何もなく、歩いて強羅まで行けるのか本当に不安でした。(笑)
グーグルマップでナビを見ながら歩いていると、「強羅への近道」と書かれた小さめの看板が。
(写真撮っておけばよかったー!!)
近道だ!やったー!って思ったけど、この後めっちゃ後悔します。
もちろん山の中なので、かなりきつい勾配の山道を、約9キロの娘を抱っこしながら登っていきました。しかもずっと続く階段。
初めのうちはハイキング気分でしたが、すぐに息が切れて途中で休んでもあまり回復せず・・・完全に登山でした(笑)
ものすごい量の汗をかいて途中で息が浅くなり、喉がヒリヒリ痛んで本当に死ぬかと思いました(;’∀’)
あまりにもきつかったのでブチ切れ・・・でも、抱っこひもの中から娘が心配そうに見上げてきたのはすごく可愛かったです(*’▽’)
いやー、ブチ切れたのは主人に対して申し訳ないことをしました。でも、本当にきつかったー。
しばらく歩いて強羅駅に到着。強羅からは箱根登山ケーブルカーで早雲山へ。
このときはまだ息が整わず、すごく気持ち悪かった( ノД`)でも、ケーブルカーからの景色もすごくきれいでした。紅葉の時期とかさらに綺麗だろうなー!!
早雲山駅に着き、ロープウェイに乗り換えて大涌谷へ。
ロープウェイの中からも、しっかり見れました。
近づくにつれて硫黄の臭いがしてきて、少し娘が心配でしたが特に気になっていないようで一安心。
大涌谷に着いてから
こっちは、ロープウェイを降りてからの景色。
ロープウェイの中からの景色も迫力あったけど、近くで見るとまたすごい迫力でした!!
白煙が立ち込め、地面が黄色に染まって荒れていました。江戸時代には、地獄谷と呼ばれていたみたいです。
すごく独特な景色に、気持ち悪さも忘れて見入ってしまいました。自然ってすごい。娘も初めて見る景色にテンションが上がったのか、大きい声をたくさん出していて可愛かったです。
しばらく白煙など見ながら歩いてから、大涌谷名物の黒たまごを食べました。
中まで黒いのかと思っていたけど、普通に白身と黄身でした(笑)
なかなか来ないバスで箱根園まで
大涌谷で黒たまごを食べた後は、再びロープウェイに乗って桃源台へ。
駒ケ岳山頂の箱根元宮に行くため、桃源台から箱根園まで小田急箱根高速バスに乗ったのですが、桃源台のバスの時刻表の時間から約40分待ちました。
なかなか来ないバスに、主人とお互いイライラしまくり。なんと途中で事故があったみたいでした。誰も大きなケガをせず、無事だといいんだけど・・・。
箱根園に着いてすぐ「ななかまど」で昼食を食べました。
ちょうどわたしたちが行った時には、団体客が来てすごくにぎやかでした。
いよいよ駒ケ岳山頂へ
ご飯の後は、13時発の駒ケ岳ロープウェイで山頂へ。結構きつい勾配でした。
このロープウェイは、箱根フリーパスが使えませんでした。
ゴンドラの中は結構広くて、乗っている間は係員の方がいろいろと説明してくれました。
ロープウェイからの景色はやっぱり綺麗!
旅行2日目の前半はここまでです。
娘が起きているときに更新しようとすると、大変なことになりそうなので後半は後日にしようと思います(^^)
旅行中に食べたものはこちらにまとめてあります。↓
箱根旅行に欠かせない、便利でお得な箱根フリーパスについてはこちら!