こんばんは。
今日は家族で、紅葉を見に向島百花園とセイコーミュージアムに行ってきました!
六義園に行った時は、早すぎたのか全然色付いていなかったので、向島百花園でリベンジしてきました(笑)
まずは向島百花園へ
今回は紅葉が見られるだろうな(^^)とワクワクしつつ向かうと、なんと入口からもうきれいな赤色が見えるじゃないですか!
でも中に入ると、出入口付近は緑色の葉っぱがほとんどでした。
園内はそれほど広くなく、少し歩いてから萩のトンネルをくぐって、
また少し歩くと今度は、銀杏の黄色い絨毯が!!
すごくきれいだったな~。
葉っぱを踏むのが好きな娘も喜びながら歩いていました。うん、かわいい。
所々赤くきれいに色付いているところもあって、スカイツリーも見えるし歩いていて楽しかったです。
しばらく歩いていると、小さな売店をみつけて・・・
主人が甘酒を頼んでいました。
わたしも一口飲ませてもらいました!甘酒は苦手だけど、これは美味しかったなー!
主人が甘酒を飲み終わるまで、わたしと娘は近くの赤色葉っぱの絨毯を見ながら待つことに。
甘酒を飲んだ後は、主人が行きたがっていたセイコーミュージアムに向かうために出口のほうへ。
その時に、紅葉と緑の葉っぱが混ざった木を見つけました。
紅葉の途中みたいな感じの葉っぱを初めて見た!すごい不思議な感じ。
そしてやっぱりきれい!
写真だとちょっとわかりにくいかな?
白鬚神社にちょっと寄り道!
向島百花園からセイコーミュージアムへ向かう途中に、大きな銀杏の木がある白鬚神社に寄ることにしました。
通りがかったときに、とてもきれいに黄色く染まった銀杏の木が目にはいったので、近くで見たい!ということで行ってきました。
いやぁ、青空に映えて本当にきれいだった!
銀杏の木を見た後は、参拝してから御朱印をいただいて、セイコーミュージアムへ。
セイコーミュージアム到着
ミュージアムに入ると、入り口で大きな時計がお出迎え。
こんな大きな時計は初めて見たし、近くで見ることはめったにないからテンション上がったな~
そして受付を済ましてロッカーに荷物を預けて中へ。
すごく昔の日時計や江戸時代の時計のレプリカ、西洋の時計や様々な腕時計などが沢山展示されていました。
主人はめっちゃ嬉しそうにしてたな~
いろいろと説明してくれたけど、あまり興味がないし難しいから内容が入ってこなかった(笑)
館内では、家族連れやカップルもいました。
解説の方が付いて、説明を受けながらまわっている方もいました。
セイコーミュージアム詳細
入館料 :無料
開館時間:10時から16時
休館日 :月曜日・祝日・年末年始
(5月3日~5日は開館)
東武スカイツリーライン「東向島」駅から徒歩8分。
駐車場もあります。
館内を見学するのに予約がいるみたいですが、わたしたちは予約なしで見学することができました。
解説を聞きながらまわりたい方などは、予約がいると思います。
最後に・・・
向島百花園の紅葉と白鬚神社の銀杏はとても綺麗で、見に行けて本当に良かった!
でも、ちょっと早かったのかな?もう少し待ってから行っていたらもっときれいな紅葉が見れたかも・・・
まあ、赤と緑がきれいに混ざった木も見れたから良いか!
セイコーミュージアムは、わたしはあまり時計に興味がなく主人についていっただけなので、そこまで・・・という感じでした(;’∀’)
でも、時計が好きな人などはとてもいい場所だと思います!