あけましておめでとうございます!
遂に2018年が始まりましたね。
今日は、昨日とほとんど同じルートでお出かけしました。
0時まわって5分ほどで、実父が家の近くの神社へ初詣に出かけ、わたしたちはお留守番。
父が戻ってきてから、少し話して就寝。
朝起きたら7時すぎくらいで、お節とお雑煮食べて出発‼
まずは秋葉山 円通寺へ
昨日とは違って、家の近くの神社の初詣は省きました。
今は、わたしたちは名古屋ではなく東京に住んでいるので。
父は夜中に1度行っているので、朝は行かなくていいとのことでした。
なので、熱田神宮のほぼ隣にある秋葉山 円通寺から。
熱田神宮内の駐車場は使えず、周辺も停められるとこが無かったのでアスナル金山の立体駐車場に車を停めて、名鉄電車で金山駅から神宮前駅へ。
ホームはもう人でいっぱい‼
改札を出て、熱田神宮と円通寺の方へ歩いていくと、たくさんの出店が並んでいました。
いろいろと食べたくてたまらなかったけど、そこはなんとか我慢(笑)
境内に入ってすぐにビールやどおでんなどが販売されていて、奥にはテーブルと椅子が用意されてその場で食べれるようになっていました。ここでも再びなんとか我慢(笑)
そして手水舎で身を清めてから、人が多かったので順番に並んで本堂の外からみんなで参拝。
娘は本堂前の階段を昇り降りしたがって動き回るので、私が何とか抱っこしながら参拝しました。
参拝後は父がお札を買いに行き、私たちは端によって待ち、父が戻ってきてから熱田神宮へ。
お隣の熱田神宮へ
やっぱりお正月に参拝される方がめっちゃ多い‼
神宮周辺も多いけど、 ご本殿まで続く大きい道は特に多い‼
多過ぎて、娘を歩かせることはできませんでした。
今までは、本殿前が規制されている時間帯に行っていたけど、今回は早めに家を出たので規制される前に参拝できました‼
わたしたちが参拝したあとから規制が始まったので、あと少し遅れていたらめっちゃ時間がかかっていたのかも...
いい時間に行けて良かった~(笑)
最初は熱田神宮でおみくじをひこうと思ったけど、あまりにも人が多すぎたので諦めることに。
宝物館などには寄らず、神宮前駅に戻りました。
次はお墓参り
名鉄電車で金山駅に戻り、アスナル金山に停めていた車に乗ってお墓参りへ。
今日も私がお参りした後に、主人と娘が一緒にお参り。ちゃんと手を合わせていて可愛かった!
今日も全然ぐずらずにおりこうでした。
そして再び車に乗って護国神社へ。
車に乗って割とすぐに娘が寝てくれて、護国神社に着くまでいつの間にか私も寝てました(笑)
最後は護国神社へ
いつも初詣の時は、神社周辺に路上駐車されている車が本当に多い!
今年はラッキーなことに、神社に近いところに駐車することができました。
ここでもやっぱり参拝される方が多かったな~
娘は、砂利がある方ではなくちゃんと石畳のほうを歩いていました(笑)
本殿前で参拝をした後、父と主人と私でおみくじを引くことに。
父と私は大吉で、主人だけ小吉。
私のおみくじにはなかなかいいことが書かれていて、めっちゃテンション上がったな~
おみくじ引くときって、なんかワクワクしますよね~!
そして主人が甘酒を飲んで、無事帰宅(^^)/
甘酒は、初詣に訪れた人に無料で振る舞われていました。
最後に・・・
今年はなんかいつもより寒く感じました。
そしてやっぱり円通寺と熱田神宮はすごく人が多い!
13時ごろに実家に着いた時にはもうめっちゃ疲れてました(笑)
運転してくれた父はもっと疲れただろうなぁ・・・
「20年以上も、友達と遊びに行ったりしたかっただろうに毎年クソ親父の予定に付き合ってくれてありがとう」
と帰りの車の中で言われて、実はかなりウルッときました。
31日に、実家近くの神社・熱田神宮・お墓参り・護国神社
1日に、31日と同じルート+秋葉山円通寺
2日に、今は亡きおじいちゃん家に親戚で集まり
3日に、京都の宇治市へ
年末年始は、父の予定に無理して付き合っていた訳ではなくずっと当たり前のようにこのように過ごしてきたし、クソ親父と思ったこともほとんど無いし(高校生の時に2回くらいは思ったかも 笑)まさかそんなことを言われるとは思わなかったので・・・
年末年始は家族で出かけることができていたので、むしろこちらのほうこそありがとうという気持ちでいっぱいでした。
父には直接伝えていないけど!
親孝行をいっぱいしたいな~と思った1日でした!