ゆるいろぐ

育児のことや旅行のこと、その他日常などをゆる~くいろいろと書いていこうと思います。

ゆるいろぐ

鴨川シーワールド ブログ 子連れ 赤ちゃん コロナ
RISUきっず お試し キャンペーン 口コミ ブログ
子供 閉め出された 対処法
柏屋薄皮饅頭 ブログ 日本3大まんじゅう 福島 賞味期限

葛飾八幡宮に参拝してきたよ!

当ブログは、アフィリエイトプログラム・Google AdSenseプログラムによる広告を利用しています。

こんばんは!
今日は、千葉県市川市に鎮座されている葛飾八幡宮に行ってきました。

たまに市川市のショッピングモールに行くことがあって、そのシャトルバスに乗って行く途中に葛飾八幡宮の鳥居が見えていたので、ずっと気になっていたんですよね~

そして今日、やっと行けたのでちょっと紹介していこうと思います(^^)/

ご祭神と御利益

誉田別命(応神天皇)

仲哀天皇と神功皇后の皇子で、厄除開運のご神徳と、文学を奨励したことや数多くの地溝を開き、灌漑の便宜を図られたことから、文教の祖神・殖産興業の神としても信仰されています。

灌漑

農業生産の効率を良くするために外部から人工的に水を供給すること。

息長帯姫命(神功皇后)

仲哀天皇の皇后で、応神天皇の御母。

応神天皇を妊娠中に男装して武内宿禰を従えて海を渡り、新羅を征せられたあとに筑紫に凱旋して無事に応神天皇をお生みになったことから、武運・安産の神として信仰されています。

玉依姫命

鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)の后で、初代天皇であらせられる神武天皇の御母神で、育児の神として信仰されています。

開門時間について

葛飾八幡宮の開門時間は、午前8時から午後4時半まで。

諸祈願については午前9時から午後4時まで随時、社務所で受付をすることができます。

摂末社

葛飾天満宮

f:id:yukky28:20180219232603j:plain
ご祭神は菅原道真公

ご神徳は学業成就・書道上達

尾上稲荷社

f:id:yukky28:20180219232642j:plain
ご祭神は宇迦之御魂神

ご神徳は五穀豊穣・商業繁栄

八坂社

f:id:yukky28:20180219232720j:plain
ご祭神は建速須佐之男命

ご神徳は病気平癒・厄除開運

浅間社(富士塚)

f:id:yukky28:20180219232754j:plain
ご祭神は木花開耶姫命

ご神徳は安産・美容向上・火難除災

厳島社

f:id:yukky28:20180219232824j:plain
ご祭神は湍津姫命・田霧姫命・市杵嶋姫命

ご神徳は交通安全・海上守護・必勝・芸能上達

周りは池になっています。

所在地

千葉県市川市八幡4-2-1

アクセス

・JR総武線 本八幡駅から徒歩8分
・京成線 京成八幡駅から徒歩5分
・都営新宿線 本八幡駅から徒歩5分
・車なら、国道14号線の市川市役所(今は建て替え中)の近く、京葉道路市川I.C.から5分。

駐車場は、社務所・参集殿の裏側から神札所の近くまであります。

御朱印

f:id:yukky28:20180219233337j:plain
初穂料は300円。

御朱印は、午前9時から午後3時半まで。

実際に行ってきました!

f:id:yukky28:20180219233709j:plain
本八幡駅から少し歩いて一の鳥居の前に到着。
国道14号線に面しているので分かりやすかったです。

ちなみに、この鳥居を車で通って駐車場まで行けます。

f:id:yukky28:20180219233815j:plain
鳥居をくぐって真っ直ぐ進んで・・・

f:id:yukky28:20180219234024j:plain
この踏切を渡ります。

f:id:yukky28:20180219234133j:plain
踏切を渡った近くに二の鳥居があるのでくぐって・・・

f:id:yukky28:20180219234220j:plain
また真っ直ぐ進みます。

写真のように、砂利ではなく舗装されていたので、ベビーカーも押しやすかったです。
二の鳥居をくぐってすぐ左側に、小さ目の公園がありました。

f:id:yukky28:20180219234406j:plain
随神門。昭和35年に市川市の市指定有形文化財に指定されています。

江戸時代には、八幡山法漸寺が八幡宮を管理していたため、仁王像の置かれた仁王門がありました。
しかし明治維新の神仏分離によってこの仁王像は行徳の徳願寺に移され、新たに葛飾八幡宮の随神門となり、今は随神(随身)として右大臣と左大臣が置かれています。
随神門は、寺院の仁王門にならったともいわれています。

平成13年2月から14年8月まで修理が行われたことを機に、正面の随神も化粧直しをして、背面には新たに白い神馬と四神(玄武・朱雀・青龍・白虎)が置かれました。

f:id:yukky28:20180219234902j:plain
右大臣。

f:id:yukky28:20180219234917j:plain
左大臣。

f:id:yukky28:20180219234933j:plain
右大臣の背面に四神が置かれていました。

f:id:yukky28:20180219234948j:plain
左大臣の背面には神馬が。

f:id:yukky28:20180220000106j:plain
こちらは神門。
随神門を通って表参道を進み、神札所で御朱印帳を預けてから神門を通りました。

f:id:yukky28:20180219235305j:plain
手水舎で清めてから拝殿前で参拝。

f:id:yukky28:20180219235352j:plain
参拝した後は、境内を見て回りました。
思っていたより結構広いんですよ!

f:id:yukky28:20180219235408j:plain
神楽殿。中には、武内宿禰と神功皇后の「新羅出兵」が描かれた大絵馬が見られるようになっています。

大絵馬は、江戸時代末期に奉納されたものだそうです。

f:id:yukky28:20180220000042j:plain


たくさんの幹が集まって、まるで1本の大樹が伸びているように見えることから千本公孫樹(せんぼんいちょう)と呼ばれてきた御神木。

国指定天然記念物に指定されていて、ご本殿の横にあります。

紅葉の時期にはすごく綺麗な黄色に染まって、迫力がめっちゃありそうだから見てみたいな~!

f:id:yukky28:20180219235743j:plain
力石。そんなに重そうに見えないけど、約170キロもあるらしい・・・。

f:id:yukky28:20180219235832j:plain
神輿庫。

f:id:yukky28:20180220000136j:plain
駒どめの石。馬のひづめの跡を見ることができます。めっちゃ分かりにくかった!

そして最後に、神札所に預けていた御朱印帳を受け取って葛飾八幡宮の参拝を終えました。

最後に・・・

もうね、千本公孫樹の大きさにびっくり!この時期だから葉っぱが全くないけど、春から秋の紅葉の葉っぱがある時期には、より迫力がありそうだからまた見てみたいな~(´-`*)

今日も娘はお辞儀して柏手を打って参拝していました(^^)
本当に私たちのことをよく見ているのを実感させられました!

駅から近くて、境内は歩きやすくて公園もあるので、また訪れたいと思います(^^)/