ゆるいろぐ

育児のことや旅行のこと、その他日常などをゆる~くいろいろと書いていこうと思います。

ゆるいろぐ

鴨川シーワールド ブログ 子連れ 赤ちゃん コロナ
RISUきっず お試し キャンペーン 口コミ ブログ
子供 閉め出された 対処法
柏屋薄皮饅頭 ブログ 日本3大まんじゅう 福島 賞味期限

1歳8か月の娘とのディズニーシー!【お昼後から夕方まで】

こんばんは!
娘がやっと寝てくれた~(´-`*)

到着からお昼まで編に続いて、お昼後から帰るまで編になります。

そういえば、ロストリバーデルタでインディジョーンズマーメイドラグーンでエリック王子がグリーティングしているのを見た!!めっちゃイケメンだったな~

あと、誰かわからんけど韓国のアイドルグループ?がいた(笑)
周りのほとんどが「誰?」って言っててめっちゃ面白かったわ~
グループみんな髪の色が凄かった。

お昼ご飯後のお散歩

娘にお昼ご飯を食べさせた後は、オムツを替えるためにお散歩しつつ、メディテレーニアンハーバーにあるミラコスタのホテル&パーク・ゲートウェイのすぐ近くにあるベビーセンターへ。

f:id:yukky28:20180216172007j:plain
中はオムツを替えるスペースと離乳食を食べさせることができるスペースがありました。

オムツを替えるスペースしか入っていないし、離乳食を食べさせるスペースはほんのちょっとしか見えなかったけど、ちゃんと授乳室もあるみたいです。
まあ、ベビーセンターって名前だからそりゃあるよね!

ベビーセンターに入るとキャストさんがいて「どちらをご利用ですか?」って聞いてくれて案内してくれました。

オムツを替えた後は、ミラコスタの下を通ってフォトグラフィカへシェリーメイとのグリーティングの写真を購入しに行きました。

主人が購入してくれている間は、地球儀のほうへ娘とお散歩。
ミニーとクラリスとマリーがグリーティングしていて、クラリスのほうに近づいていくことに。
そしたらなんと、クラリスが気付いてくれて近づいてきた!
けど娘ビビりまくり(´-`*)

シェリーメイには自ら抱き着いていったのに(笑)

キャストさんが「写真撮りましょうか?」って言ってくれたので撮ったけど、娘の顔が凄く不満そうで笑えた~
でも、最後には手にタッチしてて可愛かった!ちょっとビビってたけど。

メディテレーニアンハーバー

クラリスと写真を撮った後にミラコスタの下を通っていたら、朝に見かけたショーと同じやつが始まりそうですごい人が多かった。

通路をあけて並んでいる人がいたから「何でここだけ空けているんだ?」と不思議に思いながら、ミラコスタの下を通り抜けてすぐのところで私たちも並ぶことに。

ショーが始まるまで15分くらい待っていたけど、娘がもう動き回りたくてしょうがないみたいでちょっと申し訳なかったな~

ショーが始まっても、メインステージまで遠いから全く見えない(笑)
そしてしばらくしたらついに空けていた通路にキャラクター登場!!

f:id:yukky28:20180216172044j:plain
Mr.インクレディブルのパパと

f:id:yukky28:20180216172109j:plain
ママが通って行きました。

ショーの最後まで見ていれば他のキャラクターも通ったんだろうけど、私たちがいた位置だとショーが全く見えないし、娘もつまらなさそうだったので移動することに。

という訳で、空けていた通路はショーの間にキャラクターが通る道でした。

ヴェネツィアン・ゴンドラ

娘とも乗れるし、そんなに並ぶ時間もかからなさそうだったから並び始めたけど、しばらく並びました。
その間も娘は可愛いってたくさん言われました(^^)
ぬいぐるみが動いてるんかと思った!とも言われました(^^)

f:id:yukky28:20180216172428j:plain
娘は、初めてのゴンドラで笑ったりもせずにずっと真顔!
ゴンドリエのお兄さんに話しかけられてもガン無視(笑)
お兄さん面白い人でした(^◇^)
もう1人のゴンドリエは女の人。
今まで何度か乗っているけど、初めて女性のゴンドリエを見た!!
可愛い人だったな~(´-`*)

景色も本当にきれいでした~
今回も願いが叶う橋の下で、ちゃんと願ってきましたよ!!
ゴンドラを降りてからは、ホットチョコレートドリンクを飲んで休憩。
そして、S.S.コロンビア号の中に入ったことが無くて入ってみたい!ということでS.S.コロンビア号まで移動。

 

一旦ここまでで切ります!

帰るまで一気に書いていこうと思ったら、意外と長くなる(笑)
それだけ充実してたんかな(´-`*)

次の【夕方から帰るまで】編で終わります!

 

到着からお昼まで編はこちら。

www.yuruilog.com

パーク内での食べ歩き編はこちら。

www.yuruilog.com