こんばんは!
一昨日だけど、皇居の乾通りの一般公開に行ってきました。
乾通りを通った後にせっかくだからということで、東御苑にも行ってきました!
乾門を通って出た後、東京駅に戻る途中にあった北桔橋門から入ることができました。
北桔橋門から東御苑へ
東京駅に戻るため、乾通り一般公開の出口となっている乾門を出て右側の道をずっと進んでいくと、1本の大寒桜が咲いていました。
ちょこちょこ緑の葉っぱも出てきてるけど、きれいだったな~
そしてさらに道なりに進んでいると、北桔橋門があってここから東御苑に行けるので入ってきました。
門を通るまでの道から、乾通りが見えるんですね~
遠くから見ると、どれだけたくさんの人が訪れているのかが良く分かりました(^^)/
(写真だと伝わりづらいけど・・・)
そして、遠くから見る乾通りの桜もきれいでした!
北桔橋門を通り抜けて、すぐ左側を見ると遠目に桜が。うん、やっぱりきれい。
そしてここでもセキュリティーチェックがありました。
手荷物検査のテントを通った近くに、仮設トイレが設置されていました。
やっぱり、桜の時期はさらに人がたくさん来るからなのかな~
そして天守閣跡のよこを通って・・・
右側。ほぼ満開でした(*’▽’)
左側も、遠目から見るとほぼ満開!芝生広場と青空との色合いが凄く良くて好き。綺麗だよね~
芝生の上を少し歩いたところに、数本の大きい桜の木が集まっているところがありました。遠目から見てもすごく綺麗だったなぁ(´-`*)
近くで見上げてみても、迫力が凄かったです。
桜の花ひとつひとつももう本当に可愛いしきれい!
見てると癒される(´-`*)
桜を楽しんだ後は、中雀門跡を通って大番所をチラッと見てから中之門を通り、
百人番所の奥のみちを通って
同心番所の前も通って
大手門を通り抜けて東京駅に戻って帰りました。
大手門でもセキュリティーチェックしていましたよ!
大手門を出たところにも、桜が咲いていました。
しかも右側の濠には白鳥?がいて、なんか優雅な感じ。
出て左側の桜は、右側と比べて色が鮮やか!
最後の最後までたっぷり楽しめました(^^)
ホームページでも確認を!
宮内庁のサイトです。
行く前に一度目を通しておくといいと思います!
最後に・・・
東御苑のほうでは、乾通りと比べると結構桜が咲いていたように感じました。
芝生を歩く感覚が普段歩いている道と違って楽しかったのか、娘が楽しそうに歩き回ったり走ったりしてとにかく可愛かった!!
そしてすごく暖かくて天気も良くて、青空に桜が映えていてとても気持ち良かったです。
お弁当持って行けばよかった・・・
いつかは東御苑の芝生の上でのんびりご飯を食べたり、娘と走り回ったりしたいなぁ(´-`*)
乾通りの一般公開はこちらから↓