ゆるいろぐ

育児のことや旅行のこと、その他日常などをゆる~くいろいろと書いていこうと思います。

ゆるいろぐ

鴨川シーワールド ブログ 子連れ 赤ちゃん コロナ
RISUきっず お試し キャンペーン 口コミ ブログ
子供 閉め出された 対処法
柏屋薄皮饅頭 ブログ 日本3大まんじゅう 福島 賞味期限

【お台場】子供と一緒にチームラボ ボーダレスに行ってきたよ!【会場内の様子】

こんにちは。

前回は、チームラボ ボーダレスの行き方などの基本情報や楽しむために思ったことを紹介しました。

今日は、実際に行ってきたときの会場内の様子など訪れた順に紹介していきますね!

2歳の小さな子供と一緒でもすごく楽しめたのでオススメですよ!

チームラボ ボーダレスへのアクセスや注意点については、下記リンクからどうぞ!

www.yuruilog.com

まずは身軽になる!

f:id:yukky28:20181019160052j:plain

ミュージアムに入ってすぐ左側に、コインロッカーとベビーカー置き場が。

f:id:yukky28:20181019160153j:plain
利用後に戻ってくるタイプのコインロッカーがたくさんありました。

使用できるお金は100円玉で、両替機もあったからご安心を!

中は暗くてかなり歩くので、できるだけ荷物はロッカーに預けて貴重品は持って行くのがオススメ。

一度中に入ったら、ミュージアムから出るまでロッカーには戻れません。

写真だとちょっと分かりにくいけど、傘置き場もありました。たくさんの傘が預けられるようになっているので、雨の日でも安心して身軽に楽しめますよ~
(写真右下に写っています。)

f:id:yukky28:20181019160125j:plain
ベビーカーは必ず置いてから行きましょう!危ないからね。

置くスペースがたくさんあって、しかもチェーンロックまで付いているので取り間違いや盗難防止にもなっていて安心して預けることができます。

預けるのは、全て無料でしたよ!

入り口にはコンセプトが。

f:id:yukky28:20181019160503j:plain
荷物を預けて身軽になったら、ゲートを通ってスタッフさんの説明を聞きながら少し待ちます。

f:id:yukky28:20181019160524j:plain
待っている間、周りを見てみるとこんな文字が。
最初は「なんのこっちゃ!!」と思っていたけど、入る前からすごくワクワクしていました。

入ってみるとどこに行けばいいのか全く分からず戸惑ったけど、見たことないようなきれいな世界が広がっていて足が勝手に進んで歩き回っていました!

確かにさまようし、自らミュージアム内を探索していろいろな部屋を見つけられるようになっていました。

このような楽しみ方なので、館内図のようなものはあまり無く、案内表示も必要最低限に抑えられている感じ。

いざ!ミュージアム内へ!

f:id:yukky28:20181019160633j:plain
中に入ると通路の壁にも床にも一面にたくさんの花が咲き乱れている映像が映し出されていて、こんなにも綺麗な世界が広がっています。
迷路の中にいるような感覚でした。

映像は、常に動いて変化していくので見ていて飽きないですよ!
でも、変化していくからより迷ったのかも。
あと鏡もあったから余計に(笑)

人々のための岩

f:id:yukky28:20181019160736j:plain
さまよいながら最初に入った部屋。
(偶然見つけた2階から撮影)

とても広い部屋で、岩みたいなものが設置されていました。
岩は意外と傾斜があるからお気をつけて!
岩から降りるときに、滑り台みたいに滑ると注意されます。

壁から岩へ、水が流れていくところをプロジェクションマッピングで映しています。
しかもたくさんの花がここでも映し出されて、とても幻想的な世界になっていました!

この部屋の壁には様々な文字が流れてきて、タッチすると文字にあった変化が起きます。

部屋の映像がどんどん変化していくから、ずっと見ていられる気がする(笑)

Light Sculpture-Line

f:id:yukky28:20181019162448j:plain
ここでは、音楽とともに光がレーザーのように動きます。

とにかくかっこいい!
めっちゃかっこいい!

ちなみに床が鏡になっているので、スカートなど要注意!

シリーズ作品だけど、私たちが見つけられたのはこの一部屋だけ(どの部屋だったのかは分からず…)でした。

ランプの森

f:id:yukky28:20181019162549j:plain
ここ、ずっと見たかった場所なんですよ!
XperiaのCMでも使用されていた場所で、私もこの中に入ってみたいと思っていました。

私たちが行った時にはちょうどメンテナンス中だったのか、中には入れず外から見るだけに(笑)
ちょっとショックだったけど、誰もいないランプだけが無数に広がる幻想的で素敵な写真が撮れました!

とにかくSNS映え。
ただただ綺麗。ため息でちゃう。

Black Waves

f:id:yukky28:20181019162721j:plain
ここでは、四方の壁に荒波が映し出されていました。

しばらく見ていると自分が荒波にのみこまれるような感じがしてきて、実はちょっと怖かった(笑)
娘もちょっとビビり気味でした(;’∀’)

周りでは、溺れるような感じで上手く撮っている人も!

Crystal World

f:id:yukky28:20181019162816j:plain
次はこちら。床も鏡になっているのでスカートなど要注意!

とにかくキラキラした部屋で、アプリと連動して光り方が変わります。
予めチームラボ エキシビション アプリをダウンロードしておくと作品に参加することができます。
主人も私もアプリをダウンロードしていったけど、私はあまり使い方が分からず主人はアプリで楽しんでいたみたい。

そしてSNS映え間違いなし。

くぼみにある宇宙

f:id:yukky28:20181019162945j:plain
ここでは、通路の途中にある窪みの空間で作品を見ることができます。

私たちが見たのは「追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして境界を越えて飛ぶ」という作品。
他の作品の境界を越えて飛び回るカラスが、この空間に入ってくると始まるとのこと。
飛んでいるカラスが描く線は立体的でとても美しい。ここでもため息でちゃう。

実際に見ているときに「このカラスって八咫烏なのかな?」と思って公式サイトで探してみたところ、やっぱり八咫烏でした。
見たときに、それほど神秘的に感じたんだと思います。

ちなみに、この窪みの空間に魚の群れが入ってくると別の作品を見ることができるそうです。

訪れるタイミングで違う作品を楽しめるから、何度も行って見たくなりますね!

EN TEA HOUSE‐幻花亭

かなり歩き回って疲れているときに見つけた、お茶を飲むことができるティーハウス。

お茶はどれも1杯500円で、アイスは水出し茶とゆず緑茶、ホットは緑茶・カモミールほうじ茶ラテの全部で4種類。
この中から1つ選んで、注文をして少し待つと席に通してもらえます。

f:id:yukky28:20181019163113j:plain
案内された席には空の器が。
写真ブレまくりで申し訳ない(笑)

f:id:yukky28:20181019163157j:plain
スタッフさんが目の前でお茶を注いでくれます。
すると、お茶の水面に花が咲いていくんですよ!

f:id:yukky28:20181019163236j:plain
器をずらすと散っていき、器にお茶が残っている間は再び新たな花が咲いていきます。

飲み物でも作品として表現されているのも本当にすごい!
これもぜひ実際に見てほしい作品のひとつです。

お茶も本当に美味しかった~
目でも舌でも楽しめて、歩き回って疲れていたけどなんか癒されました(´-`*)

場所は、階段を登った上の階にありました。
(運動の森と同じ階)

運動の森

お茶でホッと一息ついた後は、運動の森へ。

ここへ行く手前のところで、サンダルやヒールなどを履いている人は無料で靴を借りて履き替えるスペースがありました。
私たちはみんなスニーカーだったのでそのまま運動の森へ。

ここでは体験型になっていて、子供も大人も楽しめるエリアになっています。

グラフィティネイチャー 山々と深い谷・つぶつぶの滝

f:id:yukky28:20181019163504j:plain
運動の森エリアに到着すると、高低差のある斜面で作られた立体的なとても広いスペースに、大きなクジラやたくさんの人が描いたいろんな生き物たちが映し出されている世界が広がっています。

f:id:yukky28:20181019163546j:plain
クレヨンは色も本数もそこそこあって、色を塗れる場所も広めで、子供から大人までたくさんの人が楽しそうに描いていましたよ!

描ける生き物の種類は、ワニやトカゲ、カエルにタカに蝶、さらには植物であるお花も。
娘も主人と一緒に楽しんで描いていました。
ちなみに白い服だったりすると、クレヨンで汚れちゃうかもしれないから気をつけた方がいいよ!

f:id:yukky28:20181019163628j:plain
こちらが主人と娘が描いたワニ。

描き終わってスタッフさんにスキャンしてもらうと、みんなが描いた生き物たちの仲間入り。
スタッフさんが、スキャン直後に映し出される場所を教えてくれるので、一度は必ず目にすることができます。
その後は自由に動きまわっているので、追いかけてみたり探してみるのも楽しいですよ!
一度見失ったら、再び見つけるのはなかなか大変だけど(笑)

マルチジャンピング宇宙

f:id:yukky28:20181019163737j:plain
この作品は、宇宙の星たちの一生がテーマ。

飛び跳ねていると、足元で星が誕生したり成長したりします。
そして最後にはブラックホールとなって、周りのものを吸い込んでしまいます。

ブラックホールが大きくなったタイミングでだいたい終わりだったような…

チームラボが開発した特殊な布を使っているそうで、複数の人が同時に参加できるようになっていました。
ちゃんとスタッフさんが付いていて、始まりと終わりの合図も出してくれます。

主人と娘が参加して、私は荷物持ちと撮影していました。楽しそうだったな~

重力にあらがう生命の森

f:id:yukky28:20181019164031j:plain
大きい物体が自由にフワフワ浮いていたり、床にたくさん立っている物体もありました。
フワフワ浮いているから柔らかいのかな?と思っていたけど、頭に当たった感じでは意外と弾力が(笑)
自由に動かすことができるし、触れた反応で色が変化します。

f:id:yukky28:20181019164110j:plain
娘は、浮いている物体よりも床の物体のほうが良かったみたいで埋もれかけていました(笑)

赤ちゃんスペース

f:id:yukky28:20181019164152j:plain
2歳以下の子供が遊べるスペース。

光る球体も数個置いてあって、自由に動かして遊べます。
偶然大きなクジラが来てくれたし、見ていてなかなか面白かったですよ!
娘は、持ち上げたり運んで遊んでいて可愛かった~

土足NGなので、靴は脱ぐこと!

裏返った世界の、巨大!つながるブロックのまち

f:id:yukky28:20181019164657j:plain
すり鉢状の空間で、家や駅などの形をした大きなブロックを置くことで街が発展していく世界。

同じ種類のブロックを置くと、繋がって乗り物が動き出します。
上のスクリーンには、ビルから飛んだヘリコプターから見た世界が映し出される仕組み。
私は映像技術に驚き、娘は疲れてきたのかここではあまり遊ばず(笑)

ここでは、子連れの家族が多かったです。

学ぶ!未来の遊園地

滑って育てる!フルーツ畑

f:id:yukky28:20181019164848j:plain
ちょっと大きめの滑り台で数人が同時に楽しめて、ここでもスタッフさんが合図を出してくれるので、暗めでも安心して滑ることができます。

坂には、いろいろなフルーツが育ち、ボール(映像)が飛び回っています。
人が滑ることで太陽の光を表し、体がボールにぶつかると勢いよく飛んでフルーツとぶつかることでフルーツが育ちます。
その瞬間の映像がとてもキレイなので、これもまたぜひ実際に見てみてほしいです!

小さい子にとっては大きい滑り台なので、ぜひお子さんと一緒に滑ってみてくださいね!娘は、主人と一緒に滑りました。

お絵かき水族館

f:id:yukky28:20181019165438j:plain
再びお絵かきができる場所が。
壁を水槽に見立て、たくさんの人が描いたお魚たちが自由に動き回っていて、見ているだけでも楽しかったです。

こちらも、一度にたくさんの人がお絵かきできたしクレヨンもたくさん置いてありました。
今度は水の中の生き物たちで、クラゲやカメ、サメにイカ、さらにはタツノオトシゴなどたくさんの種類が!
娘はクマノミを選択。
再び主人と一緒にお絵かきを楽しんでいました。

ここでもスキャンしてもらうときに、どのあたりに映し出されるか教えてもらえます。

娘と主人が描いたクマノミは、最初は見れたけどその後は動きが早すぎてカメラで撮るのはめっちゃ大変だったし、一度見失ってから再び見つけるのは大変でした(笑)
クラゲとかだとゆらゆら動く生き物だし、写真を撮りやすいし見つけやすいのかも!

お絵かき水族館も運動の森でのお絵かきも、自分が描いた生き物をその作品の一部として溶け込ませられるので、とても楽しくて素敵な体験になりました!私は、娘と主人が楽しんでいるところをほほえましく見ていただけだけど(笑)

お絵かき水族館でも楽しんでからは、出口へ向かって会場を後にしました。

最後に・・・

到着した時は、たくさん並んでいるし入るまで時間がかかるし中も混雑しているかな?と思っていたけど、ミュージアム内がとても広いので並び始めてから割とすぐに入れたし、中もたくさんの人がいるんだけど混雑しているとは感じませんでした。

中は暗くてめっちゃさまよいながらたくさん歩いて、時間も忘れて楽しむことができました!滞在時間はなんと約3時間!すごく広くて、途中ちょっと迷子になりかけた(笑)

中では自分も溶け込んでいるように感じたし、とにかくどの場所も綺麗な世界が広がっていて思わず写真もたくさん撮りまくっていました。

広すぎて、全部は回り切れなかったから、また行って探検してみたいと思います!

とにかく大人から小さな子供まで、時間も忘れてとっても楽しめる素敵な場所でした!
素敵な世界を全身で体験してみてほしい!って心の底からオススメできるので、ぜひ訪れてみてくださいね(^^)/

ビックリするほど長くなってしまいました(;’∀’)
めっちゃ長いのに、最後まで読んでいただきありがとうございました!

borderless.teamlab.art