ゆるいろぐ

育児のことや旅行のこと、その他日常などをゆる~くいろいろと書いていこうと思います。

ゆるいろぐ

鴨川シーワールド ブログ 子連れ 赤ちゃん コロナ
RISUきっず お試し キャンペーン 口コミ ブログ
子供 閉め出された 対処法
柏屋薄皮饅頭 ブログ 日本3大まんじゅう 福島 賞味期限

神保町ブックフェスティバルに行ってきた!【2018】

こんにちは!

この前、神保町ブックフェスティバルに行ってきました。

東京に来てから約4年、ほぼ毎年行っています。
毎回ほとんど買わずに雰囲気などを楽しんでいましたが、今回なんと私の分だけで5冊も買ってしまいました!気になる本が激安だったからね。

今日は、神保町ブックフェスティバルの様子などをちょっと紹介していきますね。

神保町ブックフェスティバル開催!

世界一の本の街と言われている神田神保町では、毎年秋に大規模な本のお祭りが開催されて恒例行事となっています。

それが神保町ブックフェスティバル

たくさんの出版社がワゴンを出していて、いろんなジャンルの本をお得に購入することができます。

絵本や児童書も、メインのすずらん通りから少し離れた場所に“こどもの本ひろば”として会場が設けられています。
ワゴンセールはもちろん、紙漉きなど体験できるイベントやミニコンサートなどステージでのイベントもあって、行くたびにどちらもたくさんの人で賑わっています。

今年(2018年)は10月27日(土)・28日(日)の2日間。
27日は10時半から18時。28日は10時から18時。

公式サイトはこちら。
BOOK TOWN じんぼう - イベント情報 [第28回 神保町ブックフェスティバル 2018年10月27日(土)、28日(日)]

まずはこどもの本ひろばへ!

f:id:yukky28:20181028220551j:plain
こちらはメインのすずらん通りから少し離れた神保町三井ビルディング公開空地で、子供向けのイベントや絵本・児童書のワゴンセールが開催されています。

20%OFFや30%OFFなど割引されていてとてもお得に購入できます。
なんと全品半額の出版社さんも!お得すぎる!

ワゴンセールの開催時間は、27日が10時半から17時。28日は10時から17時。

主なイベントは、紙漉き体験やシールラリー。紙漉き体験は昨年もやっていた気がする!それだけ人気なんだろうな~

他には、紙芝居や絵本のおはなし会に子供向けJAZZライブや指笛のミニコンサートなど、ステージでのイベントも開催されていました。ステージは、屋外と屋内(神保町三井ビルディング内1階ホール)の2カ所。神保町三井ビルディングは入場無料で、屋外も屋内もステージのイベントは無料なので、親子で気軽に参加することができますよ!

イベントスケジュールは会場で配布されているチラシで確認できるので、会場に着いたらまず貰って時間帯を確認するのがオススメ。

すごく人が多かったし、娘の絵本を買うのが最優先だったのでイベントには参加せず。
娘がもう少し大きくなったら参加してみたいな~

フェスティバルのメイン、すずらん通りへ。

f:id:yukky28:20181028220953j:plain
娘の分の絵本を買った後は、メインのすずらん通りを見てまわることに。

とにかく人が多い!通路?もそんなに幅が無いので、娘はずっと抱っこ。危ないからね。腕痛かった(笑)
(写真は神保町に到着してすぐ。ちなみに開催時間直前くらい!)

すずらん通りもたくさんの出版社さんが出ていて、こちらも2割引や3割引、半額などで販売されていてとにかくお得でした。中には、ワゴン内の本が1冊100円というところも!安い。安すぎる。「え?!」って声が出たもん。

本以外にも、知育玩具を販売している出版社さんや雑貨を販売しているワゴンもあって、安くてブックフェスティバルだからこそ出会える、宝探しみたいな感覚ですごく楽しかったです!

サイン本を販売しているところや人気の出版社さんなどは、列に並ぶことも!今回も2カ所くらい列ができているところを見かけましたよ~

f:id:yukky28:20181028221400j:plain
さらにはたこ焼きや焼きそばなどの料理や、ペットボトル飲料にビールやワインなどのアルコールの販売もあって、かなり賑わっていました!少しだけ座って飲食できるスペースもあるので、疲れたときや小腹がすいたときなどは食事も楽しめますよ。
ほかにも唐揚げ棒や串付きのソーセージなど、食べ歩きにピッタリのメニューも!インド料理やロシア料理、中華料理もあって何を食べるかめっちゃ迷ったな~

ちなみに私たちは、お昼ご飯として焼きそばと2種類のチヂミと唐揚げ棒を食べてきました。写真は無いけど。娘には焼きそばとチヂミを取り分けて食べさせたけど、焼きそばはちょっと油が多くて…まあビックリしたよね(笑)食べ歩きもしたかったので、お昼は少な目に。

食べ終わってからもすずらん通りを一通り見ながら欲しい本を見つけて購入して、今度は信号を渡ってさくら通りのほうへ。

ほぼフードコートが主役のさくら通り

さくら通りのほうは、すずらん通りと比べるとかなりブースが減ります。でも小さいけどイベントステージがあってチャリティーオークションや共立女子大の吹奏楽コンサートなども開催されていました。

私たちは、ちょうど吹奏楽が始まる直前に偶然ステージのところに着いたので聴いてきました。娘ノリノリで可愛かった~

さらに大きめのフードコートがあるので、食事を楽しむことができます。こちらでは郷土料理や多国籍料理?などたくさんあって美味しそうでしたよ!中にはいろいろな果物を販売しているところも。

f:id:yukky28:20181030140712j:plain
こちらでは、ササッと食べられそうなものを2つ買ってそれぞれ主人と半分ずつ食べました。
お肉のほうは結構辛かったな~
もう一つは、中にソーセージとサフランライス?が入って海苔巻きみたいなやつ。美味しかった!

食べ終わった後は、帰るため神保町駅へ。
途中の古本屋さんで結構レアだと思われる本を主人が購入。そして帰宅。楽しかった~

買った本と絵本

娘の絵本

f:id:yukky28:20181028222010j:plain
娘の分の絵本は4冊購入。前回より多い気がする!
「よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ」と「おやすみくまちゃん」は中を少しだけ見てから半額で購入。絵が可愛いからね。

「ミッキーマウスクラブハウス」は娘が好きっていうことと、「ほしい人~?」って娘に聞いたら「は~い!」ってお返事したので購入(笑)このときの娘、可愛かった。

「キャベツくん」は、そういえば家にまだないね!という会話を主人としてから購入しました。

私の分

f:id:yukky28:20181028222222j:plain

これ、全部100円で購入。とにかく安い!欲しいと思った本が全てこんなに安く買えるとは…本当にいい買い物をしました。
まあ多少汚れがあったりするけど、私はそんなに気にならないし。

本当に古代に関係するものが好きなんだな~って自分で思いました(笑)

主人の分

f:id:yukky28:20181028223110j:plain
これだけ帰りに立ち寄った古本屋さんで購入。

もう一冊はこれ。

写真撮るの忘れてた(笑)サイン入りらしい!

最後に・・・

2歳の幼い娘を連れて思ったけど、ベビーカーで行かなくて正解!人が多すぎてベビーカーは危ないからね。もう抱っこひもには乗らない、歩かせるのも危ないし迷子になっちゃいそうで、ずっと抱っこで腕がもげるかと思った(笑)まあ毎回、絶対ベビーカーでは行かないけど。

幼い子供と一緒に行くなら、ベビーカーではなく抱っこひもで行きましょう。

私にとってはたくさんの本を(笑)すごくお得に買うことができました!娘が寝ている間などに読み進めていきたいと思います。

今回でかなり満足したので、来年は私と娘は行かないつもり。
人気の出版社さんだと並ぶこともあって、しかも結構時間がかかりそうだからね。娘も私も一緒だと並ぶのは無理だし、来年は自分のペースで見てきてほしい!ということで、主人に1人で行ってきていいように伝えました(笑)

ワゴンセールに出ている本は汚れなどがあることも…だからこそお得に購入できる、ということも安い理由のひとつだと思います。
いろんなジャンルの本がとてもお得に買えるイベントなので、ぜひ訪れてみてほしいと思います!

では(^^)/