ゆるいろぐ

育児のことや旅行のこと、その他日常などをゆる~くいろいろと書いていこうと思います。

ゆるいろぐ

鴨川シーワールド ブログ 子連れ 赤ちゃん コロナ
RISUきっず お試し キャンペーン 口コミ ブログ
子供 閉め出された 対処法
柏屋薄皮饅頭 ブログ 日本3大まんじゅう 福島 賞味期限

【初詣】熱田神宮に参拝してきたよ!【大晦日】

当ブログは、アフィリエイトプログラム・Google AdSenseプログラムによる広告を利用しています。

こんばんは。
今日は、中学の時の友達と近所でランチしてきました。
友達というか、もはや親友(*’▽’)
20代前半の時は一緒に名駅とかによく飲みに行って、長い時には5時間半もずっと同じ店で飲んでたことも・・・(笑)
私が東京に引っ越してしまったのでなかなか会えないけど、また一緒に飲みたいな~

そんな今日は、熱田神宮の大晦日と初詣の参拝のことを書いていきます!
上記の話とは関係ないけど(笑)

熱田神宮

熱田神宮には、いつも大晦日と元日、あとは気が向いたときに参拝に訪れています。

三種の神器の1つである草薙神剣が祀られていることで有名ですね!
境内には、別宮一社・摂社八社・末社一九社が祀られています。

場所

住所は名古屋市熱田区神宮1-1-1

近くには、熱田の両参りとして親しまれている「秋葉山圓通寺」があります。

アクセス

電車

名鉄 名古屋本線 神宮前駅 西口徒歩3分
パレマルシェ神宮という商業施設が併設されているほうの出口です。

年末年始は特別ダイヤでの運行なので、鉄道会社のHPなどで確認しておきましょう。

車で行く場合、方向によって変わってくるので、熱田神宮のHPのアクセスで確認を!

駐車場は境内に3か所あり、全部で約400台止めることができます。
東門駐車場が約300台
西門駐車場が約40台
南門駐車場が約60台 止められます。
駐車場の閉門時間は午後5時です。

12月31日の夜から1月8日・6月5日は、すべての駐車場が使えません。

近くのコインパーキングを使う、公共交通機関を使う、1つ・2つ前の駅のパーキングに止めてそこから電車を使うなどの工夫が必要になってきます!

御朱印

熱田神宮の御朱印はこちら。

f:id:yukky28:20180202151331j:plain
右が熱田神宮で、左が摂社の上知我麻神社のもの。

結婚して引っ越す前に、一人で参拝に訪れたときにいただきました。

ホームページでも確認を!

こちらが熱田神宮のHPになります。

www.atsutajingu.or.jp

訪れる前に一度確認しておくといいと思います!

大晦日の参拝

駐車場が使えなくなる夜の時間までは、車を駐車場に止めることができます。
東門の第1駐車場に車を止めてからご本殿のほうに行きました。

f:id:yukky28:20180202145233j:plain
この時点で12時前。ここは人が少なかったです。

写真の突き当りを右に曲がると、ご本殿に一番近い鳥居が見えてきます。

f:id:yukky28:20180202145304j:plain
ここがご本殿に一番近い鳥居。
ここまでくると、少し人が多くなります。

f:id:yukky28:20180202145339j:plain
ご本殿前は、結構人が多かったけど参拝するときは少し並ぶくらい。

白い仕切りから先は、初詣の時にお賽銭を入れるスペースになります。

f:id:yukky28:20180202145529j:plain
参拝を終えて授与所とならずの梅の間を通ると、斎館・勅使館の前に御神籤が引けるところが特設されていました。

f:id:yukky28:20180202145556j:plain
こちらは神楽殿。御神籤の特設スペースを正面にして左側を見るとあります。

f:id:yukky28:20180202145623j:plain
神楽殿の前の道を真っ直ぐ進むと信長塀があります。

f:id:yukky28:20180202145644j:plain
信長塀のアップ。日本三大土塀のひとつで、他には京都の三十三間堂の太閤塀・兵庫の西宮神社の大練塀がある。

f:id:yukky28:20180202145707j:plain

2つ上の写真の信長塀の奥に小さく写っている、熱田神宮会館売店の特設の売店のアップ。
お正月用にちゃんと準備されていました。

f:id:yukky28:20180202145737j:plain
熱田神宮会館の特設売店の奥を、真っ直ぐ行ったところにある宝物館で開催されていた展示企画。
ここにも寄りたかったけど、お腹も空いていたので寄らずに車に戻りました。

小さい子供と一緒の時は・・・

道幅も広くて人もそんなに多くないので、歩かせるにはとても良いと思います。
砂利道なので、ベビーカーで行くのもいいかもしれないけどかなり押しづらいかな~
抱っこひもを持っていくのが一番オススメです!

元日の参拝

秋葉山圓通寺を参拝してから、裏道みたいな人通りの少ない道を通って熱田神宮の境内へ。

境内に入って、本殿に続く大きい通りはもう人がいっぱい。
御手水も、一度にたくさんの人ができるようになっていますが、とても混雑していました。

f:id:yukky28:20180202145958j:plain
ご本殿に一番近い鳥居の前。警察官の方が拡声器などで押したりしないよう注意を促していました。

ものすごく人が増えてくると、この鳥居からご本殿側に少し進んだところで警察官による規制が始まります。
(写真は規制前)
規制されたとき、警察官4~5人がロープをもって参拝に訪れた方の前に立っていました。

f:id:yukky28:20180202150429j:plain
鳥居をくぐってご本殿前のほうに進んですぐの様子。

f:id:yukky28:20180202150240j:plain
ご本殿の左側は、人は多いけどあまり混雑していないので、比較的早く参拝することができます。

f:id:yukky28:20180202150719j:plain
白い仕切りの中は、たくさんのお賽銭が入れられるようになっています。
後ろのほうからお賽銭を投げる人がちらほらいるので、ちょっと気をつけておいた方がいいかも。
当たると危ないので、後ろから投げないでほしいですね!

f:id:yukky28:20180202150818j:plain
参拝が終わった後は、授与所付近で父と合流。
お守りやお札を購入する人でとても賑わっていました。

f:id:yukky28:20180202150852j:plain
合流してからは、神楽殿のほうへ。
神楽殿の左隣で御神印がいただけます。

f:id:yukky28:20180202151031j:plain
そして御神籤のスペースでは、たくさんの人が御神籤の結果を見て笑いあったりしていました。とても人が多かったので、私たちは引かずに駅のほうへ。

これで元日の参拝は終わりです。

小さい子供と一緒の時は・・・

大晦日とは違って、ものすごくたくさんの人が参拝に訪れます。

砂利道で押しづらいし、人も多すぎてベビーカーだと逆に危なくなるかもしれないので、ベビーカーで行くのは避けた方がいいですよ。
抱っこひもで行くのが一番いいと思います。

最後に・・・

以上、大晦日と初詣の参拝や熱田神宮へのアクセスなどをまとめました。

大晦日は、人が少なめで比較的スムーズに参拝できました。
境内を歩いているときも人が少なかったので、のんびり歩くことができました。
大晦日に一年のお礼や感謝のお参りをゆっくりしていくのも良いと思いますよ!

元日は、もう大混雑でした(笑)まだ規制前に参拝を終えられたから良かったけど・・・

混雑を避けるなら、早朝や三が日を過ぎてからなど、みんなが避けそうな時間を狙っていくのが良いですね!
そして長い時間待つこともあるので、防寒対策をしっかりしてから行くといいですよ!

f:id:yukky28:20180202151216j:plain
ちなみに、このような分かりやすい案内もあります。

分かりにくいところもあるけど、大晦日や元日、それ以外の日にも参拝される方の参考になれば嬉しいです!