訪問ありがとうございます!
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドって実は、人気のパンダや動物たちだけでなく、遊園地で遊ぶこともできるんですよね~。
そこで今回は、遊園地の『プレイゾーン』へ子連れで行ってきた様子も含めて紹介します。
アドベンチャーワールドのプレイゾーンはどんなところ?
アドベンチャーワールドの中央あたりにある遊園地で、一部のアトラクションは屋内のエンジョイドームにあるため、雨でも楽しめます。
わんわんガーデンやふれあいの里では、動物たちと触れ合うこともできますよ!
天気が良ければ動物たちのパレードも開催されて、小さな子供でも楽しめるエリアとなっていました!
プレイゾーンのアトラクション
屋外に10種、エンジョイドームに6種、子供から大人まで楽しめるアトラクションが揃っていました!
それぞれのアトラクションの対象年齢や条件などの詳細は、下記の公式サイトで確認してみて下さいね。
屋外のアトラクション
- ビッグアドベンチャーコースター
- オーシャンビューホイール
- ハイウェイカート
- チャレンジカート
- メリーゴーランド
- スペースファイター
- フライングスインガー
- パンダフルコースター
- アニマルフライト
- キッズドライブ
上の2つは1人につき700円。オーシャンビューホイールは3歳以下無料。
ハイウェイカートは、1人乗りは700円・2人乗りは1,000円。
2人乗りの場合は、普通自動車運転免許が必要とのこと。
チャレンジカートは1人につき300円。
このアトラクションのみフリーパスの利用が不可となっています。
エンジョイドームのアトラクション
- アニマルファンタジー
- 森のなかよしハイキング
- リトルアドベンチャー
- スカイシップ
- スカイジープ
- わくわくキッズジャングル
アニマルファンタジー(1人につき400円)と森のなかよしハイキング(1人につき300円)は、どちらも3歳以下は無料で乗れます。
スカイシップ(1人につき400円)とリトルアドベンチャー(1人につき500円)は、どちらも身長制限があり、90cm未満の子供は利用不可。
スカイジープは、1人乗り500円で2人乗りは1台700円。
2歳以上~身長130cm未満の子供と一緒に乗る場合は、運転者の普通自動車運転免許が必要。
動物の形をした大きなジャングルジムで遊べるアトラクション。
時間制限は、40分間。
0歳から小学6年生までの子供が利用でき、中学生以上は利用不可。
- 0歳~3歳:400円
フリーパスを持っている場合は200円。 - 4歳~小学6年生:600円
フリーパスを持っている場合は400円。 - 保護者:200円
(保護者は、16歳又は高校生以上)
フリーパスを持っている場合は100円。
0歳から3歳までは、保護者の同伴が必要。
延長は、10分につき100円。
エンジョイドームは屋内となっているため、雨の日でも楽しめますよ!

アトラクションにたくさん乗るなら、現地でフリーパスを購入する方がお得になることも…。
プレイゾーンのふれあいプログラム
- わんわんガーデン
- わんわんフレンズ
- ふれあいの里
全て無料で体験できるプログラムになります。
実施時間などの詳細は、当日のパークガイドや公式サイトにも載っているので、ぜひ確認してみて下さいね!
わんわんガーデン
スペースファイターの近くにあるわんわんガーデンで、可愛いワンちゃんたちとたっぷり触れ合えます。
毎日実施されていて、悪天候の時はエンジョイドーム2階で実施されます。
受付や予約はいらず、実施時間に並べばOK。入場制限する場合あり。
うちってマンションだし飼えないから触れ合ってみたかったんだけど、娘がちょっとビビっていたのと行列が凄くてできませんでした…(笑)
わんわんフレンズ
こちらもわんわんガーデンでワンちゃんたちと触れ合えるプログラムになります。
ただし、こちらは受付…というか整理券が必要。
定員は、各回15人。
整理券は、開園からわんわんガーデンで定員に達するまで配布されます。
もちろん先着順。
4歳以上から整理券が必要ですよ!
悪天候の時は、整理券配布も実施会場もエンジョイドーム2階になります。
所要時間は、各回15分間。
ふれあいの里
ログハウスのような建物で、動物たちと出会ったり学べる場所。
テイクアウトできるパン工房があり、1階も2階も食事ができるため休憩場所としての利用ももちろんOK!

めちゃくちゃ可愛いランチプレートもあったよ!
実施時間になると、10種類の動物の中から1種類の動物のレクチャーを受けたりお散歩することができるんだとか。
プレイゾーンではパレードが見れる!
ファミリー広場のフラミンゴ広場からケニア号乗り場前まで行われる、動物たちがメインのパレードで、プレイゾーンの広いスぺースで触れ合ったり記念撮影することもできます。
パレードの所要時間は約25分間で、開催されるのは土・日・祝日のみ。
ゴールデンウイークや夏休みなどの長期休みの時は、平日でも開催されるのかな~?
子供たちも集まりやすいし、なんてったって長期休みだからね。開催されそうな気もするけど、長期休みの時期が近づいてきたら公式サイトで確認してみて下さいね!
悪天候の時は、パレードは中止。
でも、エントランスドーム・センタードーム周辺で触れ合えたり記念撮影を実施してくれますよ!
プレイゾーンで食事&遊んできた!
ふれあい広場で動物たちを見たり触れ合ったりした後、食事するためエンジョイドームの方へ向かう途中でタイミングが良かったのかパレードに遭遇!
犬やポニー、インコにペンギンなど沢山の動物がパレードに参加していて、すごく盛り上がってました!
娘も音楽にのって体を動かしていて、もう可愛すぎた!
動物たちが出てくるパレードって初めて見たかも。
私たちはパレードのほぼ真横から見ていたんだけど、ぶたさんとかポニーとかすごく近くにいてテンション上がった~!
ぶたさんは飼育員さんの足の間を行ったり来たり…珍しい瞬間が見れたかも。
このあと、ふれあい&記念撮影してました~。
私たちはしなかったけど。
お腹空いてたからね(笑)
パレードのあとは、エンジョイドーム1階にあるフードコートでランチタイム。
「レストランキッチン」のオムバーガー!850円。
このオムバーガーね…デカかった…
そもそも分厚いもんね。
だから量もなかなか多かったし、サイドメニューとか無くてもこのバーガー1個で充分って感じ。
味はね…美味しかった!!
ハンバーグが柔らかくてね…ソースも美味しかったしレタスとキャベツもいっぱい挟まってたのも良きだよね。
たまごもトロトロなんだけどトロトロしすぎず、ほどよく固まってる感じ。
もう全てが相まって本当に美味しかった~!
こういう観光地とかレジャースポットの飲食物って、量が少なめだけど価格が高めってことがあるじゃん?
このオムバーガーは量もしっかりあって美味しかったから、850円は安い方だと思う!
ちなみに、主人と娘は普通のオムライスを注文。
オムライスも量が多かったけど美味しかったらしい。
さすがに5歳の娘にとっては量が多すぎたようで、半分くらい残してました…残した分は、私が美味しくいただきました(^^♪
お腹はちきれそうなくらいパンパンになったけどね(笑)
帰りの電車の時間が迫っていたこともあって、プレイゾーンで遊んだのはメリーゴーランドのみ。
さすがアドベンチャーワールドって思ったのが、メリーゴーランドの乗る場所がパンダやトラ、ライオンやイルカなどの動物たちになっていたこと。
並んでいる間、周りの子供たちも「パンダ乗りた~い!」って言ってたのが微笑ましかった…♡
回っている間の音楽がまたサファリっぽい音楽だったんだよね~。
いい年して一人でテンション爆上げだった…!もちろん心の中でね(笑)
他のアトラクションも遊んでみたかったけど、時間が合わず断念したのが心残りかな~…
それでも、周りの雰囲気も良かったしすごく楽しかった遊園地でした!
子供と一緒に行って感じたこと
規模が小さいコースターやメリーゴーランドとか、小さな子供と一緒に乗れるアトラクションが多めなのが良き。
その分、お財布と相談しなきゃいけないかもだけど…(笑)
飲食店もフードコートもあるし、プレイゾーンからセンタードーム内にある授乳室も近くて行きやすいから、小さな子供とも楽しめる良い遊園地だと思います!
最後に…
メリーゴーランドしか乗れなかったのが残念だけど、幼児の娘でも乗れそうなアトラクションが多かったなぁ~。
子供と一緒に行く遊園地としては、アトラクションも雰囲気もとても良いところでした!
もしまた行けるとしたら、今度は娘と一緒にもうちょっとアトラクションも楽しみたい…(笑)
では(^^)/