訪問ありがとうございます!
前回、鴨川シーワールドホテルへ実際に泊まってみてどうだったかを紹介しました。
改めて思うけど、子供と一緒に泊まることをよく考えられて行き届いたサービスで本当に居心地が良かった(´`*)
ママ友とおしゃべりしてたら鴨川シーワールドの話になって、めっちゃオススメしちゃったもんね。マジで。
長くなったから、実際に泊まった感想とメリット・デメリット・その他詳細のふたつの記事に分けました!
本当はね、ひとつの記事にしようと思ってたんだよ…(笑)
今回は、そんな鴨川シーワールドホテルの良いとこもちょっと残念なとこも含めて紹介していきますよ~!
4月と5月に一度ずつ訪れました。
写真が混在するけど許してね(._.)
鴨川シーワールドホテルのメリット
以下、”鴨川シーワールド”を”鴨シー”って略してるところがあります。
1.鴨川シーワールドの入館料が無料!
これはもう本当にタイトル通りで、嬉しいところだよね。
ホテルに到着してフロントへ行くと、宿泊者専用のICカードが渡されます。
ICカードが、鴨シーの入場券の代わり。
ICカードは、1家族または1グループで1枚。
この1枚で、1家族または1グループみんなが入場できますよ!
そしてこのICカード、チェックイン日・チェックアウト日の両方利用できるっていう嬉しいアイテム。
しかもチェックイン前のホテルに到着してフロントへ行った時点で渡してもらえて、チェックアウトしても鴨シーの閉園もしくは鴨シーから帰るまでは使えるから、2日間思う存分満喫できますよ!
帰るときは、フロントのスタッフさんへ直接渡すか、ロビーの専用返却箱へ入れて返すだけっていう手軽さ。
ありがたや~ありがたや~。
どれだけお得になったのか!
4月に泊まったときも5月に泊まった時も、初登場☆ベルーガと記念写真を撮ろう!体験付きプランで宿泊。
条件はどちらも、大人2人と幼児1人の一泊二食付き。
チェックイン日は、平日の金曜日。
- プラン料金38,880円(税込)
- 入湯税300円
お支払総額が39,180円。
チェックイン日は土曜日。
- プラン料金58,077(税込)
- 入湯税300円
- 5号生クリームケーキ3,500円(税込)
お支払総額が61,877円。
ホテルに宿泊すると、鴨シーの入園料とそのプランにある体験の料金(今回でいうベルーガとの記念写真の料金)が無料になります。
しかも、入園料はチェックイン日とチェックアウト日の両方が無料!
- 大人(高校生以上) 3,000円
2人分で6,000円 - 幼児(4歳以上) 1,200円
5歳の娘が1人なので1,200円
1日分の入園料だけでも、私たち3人で7,200円。
2日分の入園料だと14,400円!
そしてベルーガとの記念写真の料金が2,000円。
私たちが宿泊したプランだと、鴨川シーワールドホテルに泊まったことで入園料+体験料金の16,400円がプラン料金の中に入ってるからめっちゃお得でヤバい(´∀`*)
近隣の別のホテルに泊まって宿泊代と入園料の両方払うよりも、鴨川シーワールドホテルに泊まって宿泊代のみで入園料が無料になる方が圧倒的にお得!
オフィシャルホテルに泊まるからこそ、鴨川シーワールドで体験できる宿泊プランもありますよ。
- 夜の水族館探検
- 朝のシャチの観察
他の水族館では、きっとなかなかできない体験だよね!
この2つとは別のプランで宿泊予約をしても、フロントで料金を支払えば体験ができます。
夜の水族館探検も朝のシャチの観察も、それぞれ消費税込みで大人は600円・子供は300円(3歳以下は無料)。
朝も夜も両方体験したい場合は、消費税込みで大人は1,000円・子供は500円(3歳以下は無料)。
鴨川シーワールドホテルに宿泊するからこそできる特別なプランだから、次はぜひ体験してみたい(´-`*)
2.鴨川シーワールドと直結
フロント正面にある自動ドアの手前の機械にICカードをタッチすると、ドアが開いて専用通路を通れました。
ここがホテルと鴨川シーワールド間の通路なんだけど、ロケーション最高すぎん?
奥にもうすでにシーワールド見えとるし、南国っぽい植物が生えとるし、海が見えてザザーンって波音立てとって風も気持ちいいから、もうテンション爆上がり!
なんかでかい鳥が飛んどるな~って上見たら、大きいトンビが飛んどってさらにテンション上がった(笑)
普段では見ない鳥だからね!
3.大きい荷物を預かってくれる!
だいたいホテルとか宿泊施設って、チェックインは15時ごろから・チェックアウトは10時ごろが多いよね。
鴨川シーワールドホテルも、チェックインは15時・チェックアウトは10時でした。
そこで問題になってくるのが、チェックイン前・チェックアウト後の大きな荷物をどうするか。
せっかく鴨シーを満喫できるICカードが使えても、チェックイン前・チェックアウト後のホテル利用時間外に大きな荷物を持って鴨シー内を歩き回るのはさすがにキツイ…。
でも!フロントで荷物を預かってくれるから、本当にありがたい(´`*)
まあ、どこのホテルでも預かってくれるとは思うけど…やっぱこの点は大きなメリットだよね。
しかも、チェックイン前に預かってもらったら、その荷物を部屋まで運んでおいてくれたから、本当に助かった!
思いっきり遊んだあと、へとへとな状態で大きな荷物を自分で部屋に持って行くのは意外としんどいもんね。
4.全室オーシャンビューのお部屋!
鴨川シーワールドホテルでは、なんと全室オーシャンビュー!
隣の部屋はあっても、向かいの部屋は無いんですよね~
まあ、それは置いといて…
お部屋の窓の向こうにドーンと広がる海。
もう最高すぎる!
結構、白波がたってるんだよね~…
それがまた良き。
徳之島の海や葛西臨海公園の海、名古屋港水族館の海に東尋坊の海とはまた違った景色の海で良きだった(*´`)
ちなみに、どの海も好きよ(*´з`)
お部屋の場所と時間帯によっては、窓に向かって右のほうをよ~く目を凝らしてみてみると、サーファーさんたちが見えることもあるかも。
私たちが泊った時、朝になんとなく見たら意外とたくさんいた(笑)
5.大浴場は温泉!

ホテルだし普通の大浴場なのかな~
と思っていたら、実際に行ってみるとなんと温泉でした!
公式サイトさんによると、鴨川温泉の源泉地から搬送してるらしい。
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- ベビーバス
- ベビーチェア
- ベビーソープ
- おもちゃ
こんな感じで揃ってて、子連れにとっては至れり尽くせりな大浴場となっていました!
娘もおもちゃでいっぱい遊んで楽しそうだったけど、私がややのぼせそうに…遊び過ぎには要注意(笑)
6.子連れに嬉しい配慮が多い!
さすが、子供が大好きな水族館の横にあるオフィシャルホテル。
- 大浴場のベビー用品たち
- おむつ専用ゴミ箱あり
(エレベーター前に設置) - 宿泊者専用キッズルームあり
(新型コロナ感染防止のため、今は閉鎖中) - レストランのバイキングメニューに子供向けのものがある
- 赤ちゃんの離乳食が無料でもらえる
(詳細はホテルの公式サイトで確認できます!) - レストラン内へベビーカー持ち込みOK!
(地下1階レストラン:マーメイド) - 子供用エプロンあり
- ホテル売店で赤ちゃん用品が買える
- ゲームコーナーがある
- 洗面所用の踏み台
- 補助便座
- 子供用ハンガー
- 子供用スリッパ
- 子供用館内着
- 子供用歯ブラシセット
などなど…子供にとっても親にとっても、本当に嬉しいサービスだったり配慮が多くて居心地良かった!
7.海沿いをのんびりお散歩できる!
ちょっと分かりづらいかもしれないけど、写真左側にある階段を使って海岸遊歩道を通って、砂浜のほうへお散歩することもできますよ!
私たちは遊び疲れて行かなかったけど、他の家族連れの宿泊者さんたちは遊歩道を通って砂浜のほうへ行ったりしてました。
遊歩道をのんびり歩くだけでも楽しそう…
波打ち際で遊ぶ家族もいて、上から見てて微笑ましかった~。
鴨川シーワールドホテルのデメリット
もう本当にいいことづくめで居心地よかったけど、ちょっとね…うん…('_')って感じなとこがひとつだけあったので一応ね…
それが、部屋のお風呂!
築年数もあるだろうから仕方ないことなんだけど、古さを感じるし結構狭い。
赤ちゃんとか幼児と一緒に入るのは、かなりキツイと思う…
普通体形の大人一人で入るのも、結構狭く感じるはず。
30代普通体形のわたしでも狭かった。
湯舟は体育座りしないと浸かれないかな。
座る向きを変えれば、胡坐でもギリギリ浸かれそう。
だから、ベビー用品もばっちり揃っていて伸び伸び入れる大浴場へ行くのがオススメ!
デメリットとまではいかないけど…
部屋の鍵に要注意!
最近のホテルって、オートロックのところが多いよね。
鴨川シーワールドホテルはオートロックではないから、部屋を空けるときには必ずカギをかけなきゃいけなかったんだよね~。
宿泊時はオートロックで慣れちゃってるから、ついうっかりカギをかけるのを忘れそうになった(笑)
波の音がかなり聞こえる!
お部屋でまったりしてるときなんかは別になんとも感じないし、むしろ波の音で癒し倍増だったんだけど…
問題は朝!(笑)
波の音で、目覚ましより早く起きたもん。
カーテン閉めてたけど、どうしても朝日が漏れて入ってくるからそれも相まって、いつもより起きたのが早かった…いつもと違って、スッキリ目が覚めたのが救い(笑)
基本情報
- チェックイン :15時
- チェックアウト:10時
- 大浴場あり
- 売店あり
- 館内無線LAN(Wi-Fi) あり
- マッサージ・エステあり
- コインランドリーあり
- 全室禁煙
(1階に喫煙ルームあり)
ホテル内にキッズルームもありましたが、今は新型コロナ感染防止のため閉鎖されています。
屋外に夏季のみ営業されるプールもあったけど、新型コロナが流行している間は閉鎖されてるかも…。
コロナ禍で状況が変わっていることもあるので、公式サイトで確認してみて下さいね!
最後に…
今回は、鴨川シーワールドホテルへ子連れで泊まるメリット・デメリットなどを紹介してきました。
2記事に分かれてしまったけど、私が感じた魅力などなどをお伝えできたはず!
いやぁ~…本当に鴨川シーワールドも鴨川シーワールドホテルも、子連れにとって魅力がたっぷり過ぎた…
それに、新型コロナ感染防止対策もちゃんとされてる印象が強かったです。
赤ちゃんや幼い子供と一緒に泊まるのに最適なので、鴨川シーワールドへ行くならぜひとも泊まってみてほしいオススメなホテルでした!
では(^^)/